特別投票「ネット配信ドラマ」
2023年4月5日
First Love 初恋(2022年11月24日) Netflix | 得票数:73 |
舞妓さんちのまかないさん(2023年1月12日) Netflix | 得票数:69 |
今際の国のアリス シーズン2(2022年12月22日) Netflix | 得票数:57 |
First Love 初恋(2022年11月24日) Netflix
- 若い頃の幼いけれどストレートに相手へ感情を伝える姿はみずみずしく、大人になって再会してからしてからの歯がゆさがうまく対比されていた。時代が行ったり来たりするがその移行が不自然でなく、二人の歩んできた道を段階的に知ることで物語により深みが出たと思う。最後はハッピーエンドで涙でした。
- 若い頃と現代を行き来しながら、だんだんとストーリーが融合していく感じがゾクゾクしました。満島ひかりさんの演技力は流石としか言えません。
- 世代をまたいだラブストーリーはこれまでも沢山作られてきたが、ここまで現実と向き合った作品はないのではないか。
舞妓さんちのまかないさん(2023年1月12日) Netflix
- 京都の雰囲気を堪能できます。ゆったりとした時間の中で少しずつ成長していく舞妓の卵ふたりがいとおしくてなりません。
- 設定と演出が行き届いたドラマ。あまり大したことは起きないのに面白い。例えば、すみれが予定より早く舞妓になれることになって、喜び勇んで、一緒に青森から出てきたキヨを探して走る。そして、キヨを見つけて駆け寄って、舞妓になれることになったと告げる。が、そこですみれはキヨが舞妓の修行で挫折して今はまかないさんになっていることを思い出して一瞬口ごもる。すると、一瞬だけ固まっていたキヨが満面の笑みになって「おめでとう!」とすみれに抱きつく。──そういう機微を全く台詞による説明なしに描いて行く。今、こういう表現をちゃんとやってくれることに感謝の気持ちでいっぱいである。
- 舞妓さんの日常を日々の食事から切り取った秀作。丁寧な人物描写は、どこか懐かしさと憧れを感じさせた。
今際の国のアリス シーズン2(2022年12月22日) Netflix
- ものすごく作りこまれた大傑作だと思います。どうやって撮影したんだろうと感心しきりです。見ていて結構怖いのでドキドキしたい人におすすめです。
- 人気シリーズの第2弾。ゲームの謎がどう現実世界と同リンクするかワクワクした。豪華なキャスト陣も相まって、一気見してしまった。
他に推薦された番組
ANIMALS -アニマルズ-(2022年6月24日)ABEMA
- お仕事恋愛ドラマであるが真剣な場面もありながらも様々な場面がコメディタッチに描かれ観ていて楽しい。相手役の本田響矢くんの雰囲気が恋愛ドラマに相応しい役者だと感じた。1話から何回も観てしまうくらいハマってしまった。
オールドファッションカップケーキ(2022年6月13日) FOD
- これ程まで心を奪われたドラマは初めてです。ぐっと心を掴む台詞の数々。そして全身で語りかける武田さんと木村さんの演技に引き込まれていました。映像や光の美しさや、心地よい音楽もこのドラマの魅力です。主人公二人の気持ちを丁寧に描いた上質なドラマを、この機会に多くの方々に観ていただきたいです。
- ニュートラルでいることで、変化から目を背けようとする野末と、彼の部下で実は新人採用の頃から縁のあった外川とが、それぞれの不器用さを持て余しながら互いの間合いが徐々に変化し、それに伴って動き出す感情の広がりを、納得の映像で見せてくれている。セリフ回しや目線の送り方からフィジカルな表現まで、緩急バランスよく、観ていて心地いい。
モアザンワーズ/More Than Words(2022年9月16日) Amazonプライム・ビデオ
- 藤野涼子、青木柚、中川大輔を集めて、強い疎外感を持つ若者の日常を丁寧に描いている。いい意味でドキュメンタリーのようだ。佐々木蔵之介を頑迷な父親に配する贅沢な作り。青木柚の絶望と絶対的な孤独の表現は特筆もの。恐ろしい役者だと思う。意外な収穫はEXITの兼近大樹。終盤青木柚演じるマキオを救うアサトを抑制された演技で見事に演じている。兄役の斎藤工を食っていた。
- 藤野涼子と青木柚、二人の俳優さんへの期待値が高く見始めた作品。内容は江國香織「きらきらひかる」のその先、という感じの少し突飛だが興味深い内容。俳優さんの演技も良いし、エンディングの雰囲気も良い。様々な生き方があると気づかせてくれるドラマだった。
死神さん2(2022年9月17日) Hulu
- 死神シリーズ第2弾で、主人公の儀藤が更にくせが強くなり面白さが増している。カメラワークも巧みで独特の世界観が描かれ視聴するものを引き込む。最終回の最後のシーンはシーズン1からの伏線が一部回収され、シーズン3制作を予感させる。配信ならではの作品作りが光っている。
- 堤幸彦×田中圭の第2弾。しゃれたミステリーかと思いきや、心理的サスペンス強めの展開になっている。地上波で放送してもよいクオリティ。是非ともシリーズして欲しい。人の心に闇があるかぎり、まだまだ作れるドラマです。
覆面D(2022年10月15日) ABEMA
- EXILE関口メンディーさんが主演のドラマ。ヤングケアラーやオレオレ詐欺の受け子など、様々な事情や悩みを抱えた高校生が通う学校に赴任した教師が自ら体を張ってあきらめずに立ち向かう姿を生徒に見せ、立ち直らせる熱血ドラマ。
- 脚本が鈴木おさむさんで、GENERATIONSの関口メンディーさんが初主演でどんなドラマなのか全く想像がつきませんでしたが、私のような学生時代にいじめを経験している方にはリアル過ぎて痛い方もいらっしゃるかもしれませんが、私はむしろ振り切って制作されたドラマだったので、今まで引きずっていた生きづらさを吹っ切れた作品でした。
シコふんじゃった!(2022年10月26日) Disney+
- 昔、映画を拝見したことがある作品だったのでこちらも拝見したのですが、新作は女性の力士をメインにストーリーが展開し、大変興味深く拝見させていただきました。
目の毒すぎる職場のふたり(2022年11月4日) Hulu
- 1話わずか数分のドラマ。現在深夜ドラマの主流は30分になり、なかにはそのフォーマットで2話のものがある。もう1時間のドラマは長すぎるという視聴者も多いのだろう。数分のこのドラマはさらに挑戦している。職場の同僚の関係に妄想している女性社員を描いたこのドラマはテンポ良くこのフォーマットもありだと思わせる。
- この2人が職場にいたら私もキュンキュンして毎日楽しくなる!と思ったのと、腐女子の妄想のたくましさがすごく面白い。それから何より職場の雰囲気がいい。笑って、ホロッとして、心が温かくなる。1話5分程度なのに内容がすごく濃密なのもすごい!
ぐでたま ~母をたずねてどんくらい~(2022年12月13日) Netflix
- あらすじが分かりやすく、登場キャラクター達がとても可愛い、とくにしゃきぴよの声とキャラクターがビッタリで、しゃきぴよの母親を探す続編を早く観たいほど愛らしくてはまりました。
- シーズン1からずっと見ています。毎回ハラハラドキドキでどうなるか全く読めない物語で面白かったです。まさか最後の終わり方があれだなんて想像の斜め上をいきました!!ホント凄いです!!
Gメンバーの推薦番組
パンドラの果実 season2 Hulu
- 既に起こっているかも知れない、最先端科学による犯罪。しっかり解説してくれたお陰で、その後のニュースに同じワードが登場すると、興味深く聞くようになった。人類は好奇心を止めることができない。進化し続ける科学は、恩恵をもたらすばかりではなく、使い方を誤ればこれほど危険なものはない、まさにアダムが食べた赤い林檎であると、主演ディーン・フジオカの主題歌との相乗効果で身震いした、実に秀逸なドラマである。
国宝級彼氏オーディション Hulu
- 地上波で放送された「沼る。港区女子高生」とリンクする作りで、物語が作用し合うのが面白かったです。モキュメンタリーなので、俳優陣の個性や演技力が試される作りなのも良かったです。
(掲載は順不同)