検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 207 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2010.4~2011.3(平成22年度) 第48回
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
ダーウィンが来た!生きもの新伝説「アリューシャン クジラと海鳥 世界一の大集結」
- 授賞理由
- 夏のアリューシャン列島の海で稀に起こるという生き物の大集合。驚異の光景が展開します。大発生するオキアミなどのプランクトンや鰊を求めてザトウクジラ、ハシボソミズナギドリの大群が遠く南半球の海から押し寄せ、海面を埋め尽くして乱舞します。驚異の現象に遭遇した取材陣は周到な準備と粘り強い撮影態勢で貴重な生態記録の撮影を成功させるとともに、それを番組として結実させ、視聴者に驚きと感銘をもたらしました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
NHKエンタープライズ
- 放送日
-
2010.11.7
- 時間
-
19:30~(28分)
- 作品内容
-
日本から5000キロ離れたアメリカ・アラスカ州のアリューシャン列島の海に、夏のある日、10キロ四方の海域に1000万羽の海鳥と500頭ものクジラが押し寄せ、海面を埋め尽くす。その光景はわずか1時間足らずで、研究者もほとんど見たことがないという。“アリューシャンマジック”と呼ばれる生物の一大集結はなぜ起こるのか。その謎は、特有の地形と海洋条件が生み出すオキアミの大発生にあった。世界で初めて撮影に成功したアリューシャンマジックの映像を中心に、自然が生み出したシステムの驚異に迫る。
- 出演・スタッフ
-
【語り】松本和也、豊嶋真千子、龍田直樹【制作統括】江川寛、佐々木元【ディレクター】香川史郎【撮影】上泉美雄【音声】北島一三【編集】田口英男【映像技術】眞舩毅【音響効果】五十嵐浩暢【CG制作】宮坂浩【リサーチャー】山田鏡子
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2010.4~2011.3(平成22年度) 第48回
- 賞名
- 大賞
- 受賞作品
-
NNNドキュメント'11「夢は刈られて 大潟村・モデル農村の40年」
- 授賞理由
- アメリカ型大規模農業をモデルに、日本のモデル農家・農村のパイオニアをめざして、大潟村に20代で入植した3人の農民が登場します。彼らの夢に反して国は減反政策を導入します。徹底抗戦した1人は契約違反を問われ、農機具まで差し押さえられ村を去りました。減反には反対しつつも米作りを続けた1人は、数千万円の借金を抱えながら米の市場開放反対の行動を行います。ヤミ米農家と罵られても、米の産地直送会社を立ち上げた1人は今、米粉の麺・パスタに展望を賭けています。番組は、国の農業政策に翻弄される農民の悲劇というありがちな構図を描くのではなく、米粉パスタにすりよりながら市場開放反対にはにべもない政治を批判するのでもなく、60歳を超えた今も最初の理想を追い求め、情熱を持ち続ける農民の逞しさを映し出しています。テレビ放送開始から、大潟村とそこに生きる農民たちを取材し続けた年月の重さが生み出した映像です。岐路に立つ日本農業の今後を考えさせる番組としても大いに評価します。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
秋田放送
- 放送日
-
2011.2.13
- 時間
-
24:50~(60分)
- 作品内容
-
戦後の食糧不足を補うために、八郎潟を干拓して作られた秋田県大潟村。米作りのモデル農村に、全国から589人が希望を胸に入植した。ところが村ができて6年後の1970年、国は減反を強制した。1955年、アメリカで余った小麦を買い取る日米余剰農産物交渉に日本が調印して以降、パン食が普及し、米余りは急速に進んでいたのだ。坂本進一郎さんは成育中のイネを刈り取る「青刈り」に反対するが、しぶしぶ国に従い減反に応じた。今も数千万円の借金を抱えている。青刈りを拒否し続けた仲間の1人は国から契約違反として1億円以上の賠償請求をされ、村を出た。涌井徹さんは産地直売の会社を立ち上げ、150人の従業員を抱える。農協を通さない米の流通が禁じられていた頃は、さまざまなバッシングを受けたが、米の消費が減る中、米粉からパスタを製造する工場を新たに造った。希望と絶望に揺れた農民を40年にわたって撮り続けた記録から、農業の未来を検証する。
- 出演・スタッフ
-
【ナレーター】湯浅真由美【プロデューサー】石黒修【ディレクター】石川岳、築地操【撮影】深瀬博史【ミキサー】浜口崇【音効】番匠祐司
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
MRTキープみやざきビューティフルキャンペーン サンゴの絶滅危機を訴える一連の報道
- 部門
-
報道活動
- 放送局
-
宮崎放送
- 放送日
-
2009.5.30
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
FNNスーパーニュース シリーズ企画「追跡!エコファイル」
- 部門
-
報道活動
- 放送局
-
東海テレビ放送
- 放送日
-
2008.4.3〜2009.5.19
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
日立製作所企業 環境キャンペーン「クラウドコンピューティング篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
二番工房日立製作所電通
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
日清食品太麺堂々「力士のラーメンリボリューション」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
電通クリエーティブX日清食品電通
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
日清食品日清カップヌードル(シリーズ3本)具材変更三部作「コロ・チャー」「貝柱」「カレーコロ・チャー」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
東北新社日清食品電通
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
東海製蝋ダルマローソク「灯りを点すだけではなく…」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
中部日本放送東海製蝋
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
大和ハウス工業企業(シリーズ4本)「HERO篇」その1・その2「NEW HERO篇」その1・その2
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
東北新社大和ハウス工業TUGBOAT,博報堂
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2009.4~2010.3(平成21年度) 第47回
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
ソフトバンクモバイル企業(シリーズ3本)白戸家「北国篇」「親孝行篇」「実家篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ギークピクチュアズソフトバンクモバイルシンガタ,電通
ページ: 207 / 532