検索結果: 5314 件マッチしました
	 ページ: 27 / 532 
	【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 選奨
 - 受賞作品
 - 
幾月夜纏ひて 羽後町・西馬音内の盆踊
 - 授賞理由
 - 秋田県羽後町西馬音内の盆踊りを単に紹介するにとどまらず、踊りや笛の音や衣裳によって死者たちの記憶が伝承され、輪廻転生を表す夜更けの踊り「がんけ」へと繋がる精神性を美しく綴り、視聴者の胸に余韻を残しました。顔を隠して踊るというこの盆踊りの特異性やコロナ禍の渦中で踊りの原点に立ち戻る姿を静かに伝える映像の背後に、作品を貫く美学を感じさせました。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
秋田放送
 - 放送日
 - 
2023年10月22日
 - 作品内容
 - 
秋田県羽後町西馬音内(にしもない)に、顔を隠して踊る特異な盆踊がある。踊りや笛の音や衣裳によって死者たちの記憶が伝承され、輪廻転生を表す夜更けの踊り「がんけ」へと繋がる精神性を美しく綴る。
 - 出演・スタッフ
 - 
ディレクター:石川岳 映像統括:出雲輝彦 撮影:伊藤優、菅原陽久 音効:岩谷知朗 ミキサー:公文竜之介 ナレーター:小松由佳
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 選奨
 - 受賞作品
 - 
ETV特集「“玉砕”の島を生きて(2)~サイパン島 語られなかった真実~」
 - 授賞理由
 - 太平洋戦争の激戦地サイパン島では、先住民を含めて1万2000人余りの民間人が犠牲になりました。危うく死をまぬがれた人々や犠牲者の遺族と取材者との交流・取材は30年の長きにおよび、インタビューで語られた極限状態での凄惨な悲劇には強い衝撃を受けます。第59回で優秀賞を受賞したテニアン島編とともに、戦争の悲惨を今日に伝える重いテーマの番組です。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
日本放送協会
 - 制作会社・広告主・広告会社など
 - 
NHKエンタープライズ グループ現代
 - 放送日
 - 
2023年8月26日
 - 作品内容
 - 
太平洋戦争の激戦地・サイパン島。“玉砕”した日本軍の他に先住民を含む1万人以上の民間人が犠牲となった。奇跡的に生き延びた人々や犠牲者の遺族との1994年以来の交流・取材で語られた証言が戦争の悲惨を伝える。
 - 出演・スタッフ
 - 
撮影:高岩仁、大久保千津奈 音声:阿部哲也 映像技術・イラスト:福島あんず 音響効果:井田栄司 編集:井上秀明 取材:野村真衣菜 語り・撮影・ディレクター:太田直子 制作統括:東野真、太田宏一、田野稔
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 選奨
 - 受賞作品
 - 
ザ・ドキュメント「引き裂かれる家族 検証・揺さぶられっ子症候群」
 - 授賞理由
 - 生後2カ月の長男を激しく揺さぶって虐待した疑いをかけられ、子どもは児童相談所に一時保護、父親は逮捕・起訴、5カ月の勾留を経て保釈後も夫婦間の接触禁止と、完全に引き裂かれた家族。取材班は5年半にわたり、疑惑を晴らした家族が再生されるまでを追います。冤罪続発の温床である厚労省のマニュアルと、作成を指導した小児科医の責任が浮かび上がります。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
関西テレビ放送
 - 放送日
 - 
2023年7月7日
 - 作品内容
 - 
"生後2か月の長男を揺さぶった疑いで父親は逮捕・起訴、子どもは児童相談所に。“虐待冤罪”を5年半にわたり取材する一方、児童虐待対応マニュアルの医学的根拠を独自に検証。疑惑を晴らした父親と家族の再生を追う。 作品動画:https://youtu.be/WU20UIVMmIA?si=yor6AGASBbC_uV2S
 - 出演・スタッフ
 - 
プロデューサー:萩原守、宮田輝美 ディレクター:上田大輔 撮影:平田周次 編集:室山健司 語り:豊田康雄 出演:赤阪友昭、赤阪亜樹
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 選奨
 - 受賞作品
 - 
僕と時々もう1人の僕~トゥレット症と生きる
 - 授賞理由
 - トゥレット症という不随意に奇声を発することが止められない難病に悩む人たちの日常を追い、密な接触を強いられる都会において、この症状がどれだけ大変なストレスとなるかが丁寧に描かれます。こうした症状にも前向きに取り組み、無理解も多いなかで懸命に生きる当事者二人の姿に心を打たれました。関係者とともにこの番組を上映するという設定も効果的でした。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
CBCテレビ
 - 放送日
 - 
2023年5月28日
 - 作品内容
 - 
不随意に奇声を発することが止められない「トゥレット症」。治療法が確立していない難病に苦しむ若者たちが、接触が密で無理解も多い都会のなかで、症状を前向きに受け入れながら懸命に生きていく姿が丁寧に描かれる。 作品動画:https://youtu.be/BP_KNY84zG4?si=Kqly2BZcGkc8JaCF
 - 出演・スタッフ
 - 
構成/統括:大園康志 取材:栁瀬晴貴 撮影:行重祥吉 編集:竹内雅文 整音:福井楓栞 MA:今井志のぶ タイトル:新田夕岐子 CG/テロップ:舩越康之
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 選奨
 - 受賞作品
 - 
でくのぼう~戦争とPTSD~
 - 授賞理由
 - 家庭用ビデオに映る一人の老人。孫の呼びかけにも反応せず抜け殻のよう。定職にもつかず、周りから「でくのぼう」と呼ばれていた父を尊敬できずにいた主人公は、それがPTSD(心的外傷後ストレス障害)によるものと知ります。戦場でどれほど過酷な体験をしたのか。兵士の心を蝕み、その後の家族との時間までを奪う戦争。PTSDの観点から、戦争の残酷さが胸に迫ります。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
山形放送
 - 放送日
 - 
2023年5月28日
 - 作品内容
 - 
復員後、無表情になり、周りから「でくのぼう」と軽蔑された父は、戦争で心を壊されたのではないか――。遺族らの証言や資料をもとに、過酷な戦争体験で負った旧日本兵の「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」の実態に迫る。
 - 出演・スタッフ
 - 
ナレーション:二又一成 構成:日笠昭彦 撮影:岩崎謙太郎、穂積佳明 ミキサー:山口誠 音響効果:増子彰 CG:伊藤絵美 ディレクター:伊藤翼 プロデューサー:結城義則
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 選奨
 - 受賞作品
 - 
テレビ静岡55周年記念「イーちゃんの白い杖 特別編」
 - 授賞理由
 - 生まれつき全盲の女性、小長谷唯織さんに密着した長期取材の記録。成長していくなかで、時に深刻に悩み挫折を体験しながらも、家族との確かな絆、かけがえのない人々との出会いによってそれらを乗り越えていく姿が感動的です。唯織さんの前向きな姿勢にこちらも元気をもらえると同時に、障害者の自立についても貴重な示唆を与えてくれる優れたドキュメンタリーでした。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
テレビ静岡
 - 放送日
 - 
2023年5月4日
 - 作品内容
 - 
生まれつき全盲の女性、小長谷唯織さん(イーちゃん)への25年に及ぶ取材の記録。イーちゃんの常に前向きな姿に感銘を受けると同時に障害者の自立についても貴重な示唆を与えてくれるドキュメンタリー。 作品動画:https://youtu.be/ZTg5kOEj-KU ※ダイジェスト版
 - 出演・スタッフ
 - 
監督:橋本真理子 撮影:杉本真弓 語り:春風亭昇太 音楽:川口カズヒロ 編集:大澤裕也 効果:山川英夫、松阪史高 デザイン:森部道子 プロデューサー:永井学 出演:小長谷唯織、息吹、卓也、和美、修一、藤乃、横田和典
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 優秀賞
 - 受賞作品
 - 
ながさき原爆記録全集 山端庸介原爆全写真 被爆翌日117枚全解析
 - 授賞理由
 - 地元長崎のケーブルテレビ局による緻密な調査報道でした。山端庸介によって被爆翌日に撮られた117枚の写真。その1枚1枚についてどこで撮られたか、丹念に正確な位置を突きとめ、まるで推理小説のように次々に明らかにしていく過程は見事でした。また、現在の長崎の風景と重ね合わせることで、現在と過去が交錯し、2020年代となった今日でも「原爆の記憶」が伝わってきます。あえて多重にした画面構成は、テレビドキュメンタリーとして独特であり、効果的な手法でした。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
長崎ケーブルメディア
 - 放送日
 - 
2024年3月3日
 - 作品内容
 - 
写真家の山端庸介さんによって長崎の被爆翌日に撮られた117枚の写真。それらがどこで撮られたのか丹念に調べ、正確な位置を突きとめた調査報道。推理小説のように展開する構成で、写真1枚1枚のもたらす意味が浮かび上がる。
 - 出演・スタッフ
 - 
プロデューサー:大野陽一郎 ディレクター/構成:吉村あきお 撮影:森山太郎 出演:松田斉(長崎平和推進協会写真資料調査部会部会長)
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 優秀賞
 - 受賞作品
 - 
ナンデモ特命係発見らくちゃく!~28歳の小卒女性SP!完全版~
 - 授賞理由
 - 「あなたの願い叶えます!」を掲げる番組への依頼は「一度でいいから制服を着て学校に通ってみたい」。父の暴力から逃れて小学校卒業時に母と妹と海外移住したものの現地の学校に通えず、母もうつ病に。日銭仕事で家族を支え、帰国後、かつての同級生と結婚しましたが、指定難病のベーチェット病に罹患。うつ病、自殺未遂を経た28歳女性の願いを叶えるべく、2日間の高校体験入学がはじまります。依頼者にしっかりと寄り添い、「願い叶えます!」に一直線の誠実さが、感動を呼び起こしました。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
福岡放送
 - 放送日
 - 
2023年12月30日
 - 作品内容
 - 
父の暴力から逃れるため小学校の卒業時に母妹と海外移住し、現地でも帰国後も学校に通えなかった28歳の女性。難病、うつ病を抱え自殺未遂を経た依頼者の、「一度でいいから制服を着て学校に通ってみたい」という夢が叶う。
 - 出演・スタッフ
 - 
プロデューサー:村上友亮 ディレクター:轟木洋志 ディレクター:河野晃 カメラ:岸田健史 音声:岡本拓也、三宮克己 出演:斉藤優(パラシュート部隊)
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 優秀賞
 - 受賞作品
 - 
NHKスペシャル「“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~」
 - 授賞理由
 - この冤罪事件は横浜市の精密機械メーカーが中国に輸出した機械の軍事転用を疑われて、社長ら3人が警視庁に逮捕されたのが発端でした。しかし長期拘留の後、起訴を取り消すという異例の事態となり、会社は警察の不当捜査を不服として、損害賠償請求の裁判を起こします。その法廷で組織の不正を告発した現職の捜査員の証言が警察内部の腐敗の構造を明るみに出します。取材陣は長期間の独自取材を継続して、公安警察の捜査の不正を追及し、冤罪を生む組織の深層に迫りました。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
日本放送協会
 - 放送日
 - 
2023年9月24日
 - 作品内容
 - 
輸出した精密機械の軍事転用を疑われて逮捕されたメーカー経営者たちに降りかかる警察の不当な捜査。警察組織の不正を内部告発した警視庁の捜査員。「冤罪」捏造の背後にあるものは何か。独自取材で組織の闇に迫る。
 - 出演・スタッフ
 - 
語り:山根基世 映像技術:野村聖史 音響効果:日下英介 撮影:渡瀬竜介 音声:正井淳之、緒形慎一郎 編集:松森巧 取材:影山遥平、牧野大輝 ディレクター:石原大史、矢内智大 制作統括:東野真、内山拓、木村真也
 
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
 - 2023.4~2024.3
 - 賞名
 - 大賞
 - 受賞作品
 - 
連続ドラマW「フェンス」
 - 授賞理由
 - 野木亜紀子脚本による「フェンス」は、綿密な取材に基づき、基地問題など沖縄をめぐる現在進行形の諸問題に真正面から切り込んだ勇気あるドラマです。 元キャバ嬢のライター・小松綺絵(松岡茉優)は、雑誌編集長の依頼により、沖縄で米兵から性的暴行を受けたと主張する大嶺桜(宮本エリアナ)の事件を調査し、真相を究明していきます。その過程で、綺絵は様々な「フェンス」に直面します。 タイトルにもなっている「フェンス」は、沖縄の米軍基地を囲むフェンスを指し、不平等な日米地位協定による基地への不可侵性を示しています。しかしそれだけではなく、基地移設問題に対する賛成/反対、本土/沖縄、男/女、親/子、肌の色など、さまざまなところに人々を分断するフェンスが存在することを、本作は暴き出します。そうしたフェンスへの気づきは性犯罪を糾弾するにとどまらず、無自覚的に女性の性を消費してきた警察官・伊佐兼史(青木崇高)ら登場人物たちを変え、私たち視聴者にも、誰もが抱きうる差別意識への自覚を促します。 優れたサスペンスに沖縄の現在への鋭いまなざしを織り込み、エンターテインメントと深い問題意識を見事に両立させた力量を称え、大賞を贈ります。
 - 部門
 - 
テレビ
 - 放送局
 - 
WOWOW
 - 制作会社・広告主・広告会社など
 - 
NHKエンタープライズ
 - 放送日
 - 
2023年3月19日~4月16日
 - 作品内容
 - 
元キャバ嬢のライター・小松綺絵(松岡茉優)が、沖縄で米兵から性的暴行を受けたと主張する大嶺桜(宮本エリアナ)の事件を調査し真相を究明していく。基地問題はじめ沖縄をめぐる諸問題に真正面から切り込むドラマ。
 - 出演・スタッフ
 - 
脚本:野木亜紀子 監督:松本佳奈 プロデューサー:高江洲義貴、北野拓 出演:松岡茉優、宮本エリアナ、青木崇高
 
 ページ: 27 / 532