検索結果: 5174 件マッチしました
ページ: 474 / 518
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1979.4~1980.3(昭和54年度) 第17回
- 賞名
- ギャラクシー賞
- 受賞作品
-
土曜ワイド劇場「戦後最大の誘拐・吉展ちゃん事件」
- 授賞理由
- 幼児誘拐事件として衆知の素材でありながら、よくテレビドラマとしての独立性を心掛け、事件と人間との関係を社会的な視野で捉え、加えて緻密な演出と主役・泉谷しげるの好演により、感銘深い作品としました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
全国朝日放送
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
S.H.P
- 放送日
-
1979.6.30
- 時間
-
21:02~(112分)
- 作品内容
-
東京五輪を控え世間が浮かれていた1963年、小原保(泉谷しげる)は借金にあえいでいた。幼時の足の傷で身障者となり、実家は貧しく金策どころではない。衝動的に誘拐を働くが、それは小原の転落の始まりでもあった…。戦後最大の規模で展開された、吉展ちゃん誘拐特別捜査の全貌を警告と自戒の意を含め描く。
- 出演・スタッフ
-
【出演】泉谷しげる、市原悦子、北村総一朗、音無美紀子、島英二、芦田伸介ほか【プロデューサー】福富哲、吉津正、中村和則【監督】恩地日出夫【助監督】下村優【原作】本田靖春【脚本】柴英三郎【編集】神谷信武【撮影】上田正治【照明】荒井盛【音楽】広瀬量平【録音】古山恒夫
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1979.4~1980.3(昭和54年度) 第17回
- 賞名
- 大賞
- 受賞作品
-
NHK特集
- 授賞理由
- 広汎な取材網と充実したスタッフを駆使し、速報力を十分に生かしつつ時事に適したテーマを鋭い視点で捉え、年間を通じ毎週2回に渉る頻度の高い放映でありながら常に良質の作品を制作しつづけています。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1976.4.15~1989.3.2
- 時間
-
20:00~(49分)など
- 作品内容
-
多様な変化を見せながら流動する社会にあって、視聴者のニーズもまた多様かつ高度になってきている。その欲求に答えるためのダイナミックな大型番組。スクープ性のある題材、視点や切り口の斬新さ、実験的な表現方法、技術といった“サムシング・ニュー”を基本精神とし、新鮮なテーマを扱う。これまでの縦割りセクショナリズムを打破して横断的組織をつくり、番組ごとに制作スタッフを集めるプロジェクトによる番組制作方式を打ち出した。
- 出演・スタッフ
-
【制作】尾西清重、工藤敏樹、藤井潔ほか
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
米倉斉加年NHK特集「炎の海~画家青木繁の愛と死」(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
山岡久乃ドラマ人間模様「夫婦」(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
桃井かおりドラマ人間模様「赤サギ」(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
三波伸介お笑いオン・ステージ『てんぷく笑劇場』(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
藤真利子「飢餓海峡」(フジテレビ)の演技
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
武田鉄矢大河ドラマ「草燃える」(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
久米 宏「ザ・ベストテン」「輝く日本レコード大賞」(TBS)等の出演
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1978.4~1979.3(昭和53年度) 第16回
- 賞名
- 第16回ギャラクシー月間賞
- 受賞作品
-
草刈正雄土曜ドラマ「十字路」(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ
ページ: 474 / 518