検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 513 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第24回期間選奨1973.1~1973.3
- 受賞作品
-
火曜日の女「ガラス細工の家」
- 授賞理由
- セミ・ドキュメンタリータッチを織り込み、俳優の個性を生かした演出により、サスペンスドラマの妙味を発揮し、佳作の多いこのシリーズの中でも、出色のものであります。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本テレビ放送網
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ユニオン映画
- 放送日
-
1973.2.13~3.27
- 時間
-
22:00~(55分)全7回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第24回期間選奨1973.1~1973.3
- 受賞作品
-
NNNドキュメント'73基地シリーズ「①基地岩国・ナウ」山口放送 「②よこすか~ある市民運動」日本テレビ放送網
- 授賞理由
- いまだ残されている基地の実態に挑戦し、単にその事実のみならず、それを受けとめている日本人の意識に肉薄したすぐれた作品です。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
山口放送日本テレビ放送網
- 放送日
-
「①基地岩国・ナウ」1973.3.4 「②よこすか~ある市民運動」1973.3.11
- 時間
-
23:45~(30分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第23回期間選奨1972.10~1972.12
- 受賞作品
-
レンズはさぐる
- 授賞理由
- カメラレンズの持つ特性をフルに活用し日常生活のあらゆるものをテーマに人間の目を拡大させたテクニックを高く評価致します。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1972.4.6~1978.3.17
- 時間
-
18:20~(25分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第23回期間選奨1972.10~1972.12
- 受賞作品
-
乱歩読切シリーズ
- 授賞理由
- 情報番組・レコード番組に終始していたラジオ界にあって、再び媒体の持つイメージの拡大に目をつけ新しい形のラジオドラマに取り組んだ功績を高く評価します。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
ニッポン放送
- 放送日
-
1972.10.9~1973.4.13
- 時間
-
21:45~(15分)全135回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第23回期間選奨1972.10~1972.12
- 受賞作品
-
中国一九七二年夏
- 授賞理由
- 年余にわたる中国取材の累積を昇華させたもので、その深い省察と抑制された分析力によって、複雑な中国の実態を記録した充実した番組であります。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
名古屋放送
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第23回期間選奨1972.10~1972.12
- 受賞作品
-
きょうも空は晴れているか~原爆裁判
- 授賞理由
- 原爆の国際法違反を独力で追及した故人を主人公に、原爆投下に鋭い告発をなし、手法的にもドキュメンタリーにおける再現に新しい問題を投げかけました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
広島テレビ放送
- 放送日
-
1972.11.5
- 時間
-
13:15~(55分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第23回期間選奨1972.10~1972.12
- 受賞作品
-
ドキュメント'72「ボタはまだ燃えちょる」
- 授賞理由
- 崩れゆく筑豊の鉱山とそれに関わった老人の醜怪な底辺の生き方を卓抜なカメラと緻密な映像構成により高次元な作品に創り上げました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
九州朝日放送
- 放送日
-
1972.10.28
- 時間
-
11:00~(30分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第22回期間選奨1972.7~1972.9
- 受賞作品
-
森川時久 フジテレビジョンディレクター「結婚の夜」(フジテレビ)の演出
- 授賞理由
- テレビ映像効果をよく計算した深い構図の画面構成により、ドラマの内包する真理の表現に鋭い演出力を示しました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第22回期間選奨1972.7~1972.9
- 受賞作品
-
十朱幸代「それでも私は行く」(NHK)、人間の歌シリーズ「白い夏」(TBS)の演技
- 授賞理由
- 京都の芸者および姉娘を通して、微妙にゆれ動く女性心理とその哀感をキメ細かく演じ、テレビ育ちの一人の女性の立派な成熟した姿をみせました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1972.4~1973.3(昭和47年度) 第10回
- 賞名
- 第22回期間選奨1972.7~1972.9
- 受賞作品
-
早起き村上正行ショウ
- 授賞理由
- 不利な時間枠の条件をよく把握した上で、古い素材を巧妙に活性化したその企画性は、ラジオワイド番組の今後の制作態度の指針を示しました。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
ニッポン放送
- 放送日
-
1971.3.1~1973.10.31
- 時間
-
6:00~(60分)
ページ: 513 / 532